人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まほろば日記 四季折々、五感を通して感じること、想い出や呟きも含めた日々の徒然日記です

花菖蒲







梅雨入り前のわずかな時に咲く、
花菖蒲を愛でに、
昔懐かしい場所を訪れました。



広い庭園の中の一角にある花菖蒲田。
そこに木道が渡され、鑑賞できるようになっています。
満開ではありませんでしたが、
色とりどりの花菖蒲が、
穏やかに、優美に
その姿を見せてくれました。





花菖蒲_b0362781_09400353.jpg



花菖蒲_b0362781_09401333.jpg



花菖蒲_b0362781_09401947.jpg



花菖蒲_b0362781_09404098.jpg



花菖蒲_b0362781_09405692.jpg




花菖蒲_b0362781_09410791.jpg




花菖蒲_b0362781_09413778.jpg




花菖蒲_b0362781_09414527.jpg




花菖蒲_b0362781_09415319.jpg




花菖蒲_b0362781_09420043.jpg






花菖蒲_b0362781_09423899.jpg




花菖蒲_b0362781_09424944.jpg






花菖蒲_b0362781_09432923.jpg




花菖蒲_b0362781_09434626.jpg



花菖蒲田をゆっくりと歩き、
まるで時がとまったかのような
静かで美しい時間を過ごしました。





花菖蒲_b0362781_09451719.jpg


この庭園は、江戸時代初期、1629年(寛永6年)に、
水戸徳川家の祖である頼房が、
中屋敷(のちに上屋敷)内に造った庭園で、
二代藩主光圀(黄門様として有名)の代に完成しました。


中心にとても大きな池がある、
回遊式築山泉水庭園です。


光圀は、庭の造成にあたり、
当時、明の滅亡に際し、長崎に亡命した、
明の遺臣、朱舜水の意見を用い、
中国の風物を取り入れた中国趣味豊かな庭園となりました。




花菖蒲_b0362781_09445873.jpg




庭園内には、梅林、桜、燕子花、稲田、蓮池、紅葉林などがあり、
一年中、季節の草花を愉しみながら歩くことができます。


明るく、開放的な雰囲気のこの庭園が、
私はとても好きです。


この日は、梅雨入り前の穏やかな風がそよぎ、
とても心地よかったです。





花菖蒲_b0362781_09441436.jpg


奥に見えるのは東京ドーム。
別の場所からは、後楽園遊園地のジェットコースターも見えます。
私が子供の頃はまだドームではなく、後楽園球場がありました。


時折、風に乗って、
ドームの中で行われている野球試合の歓声や、
ジェットコースターを愉しむ人々の絶叫が聞こえたりします。





花菖蒲_b0362781_09440892.jpg


特別史跡・特別名勝
小石川後楽園


水戸黄門様ゆかりの名園。


後楽の名は
宋の学者、范仲滝の著書「岳陽楼記」の中の、
「士はまさに天下の憂に先んじて憂い、
天下の楽に後れて楽しむ」から命名されたという。





花菖蒲_b0362781_09453082.jpg



震災や戦災をくぐり抜け、
また都市化の進む中で、現在に残された貴重な庭園。
現在では都立文化財9庭園のひとつとして、
都民に深く愛されています。



因みに都立文化財9庭園は、
浜離宮恩賜庭園
旧芝離宮恩賜庭園
小石川後楽園
六義園
旧岩崎邸庭園
向島百花園
清澄庭園
旧古河庭園
殿ヶ谷戸庭園




※花菖蒲は、今週いっぱい
菖蒲田に木道が渡され、鑑賞できるようです。







by mahoroba-diary | 2019-06-04 10:33 | お散歩